米国株の配当月と配当利回り一覧を紹介!

米国株の配当はいつもらえる? 不労所得
毎月配当がもらえたらいいなと思ったことはありませんか?

 

毎月配当がもらえると、

  • 投資のモチベーションが上がる
  • 配当金で生活が多少楽になる
    (私は配当金を再投資しますが・・・)

という状態になります。

 

そうすると、配当が年4回が一般的な米国株が魅力的ですよね。

そんな魅力的な米国株の有名かつおすすめな株の配当月と配当利回りの一覧が紹介された記事があったらなと思い、今回記事を書きました。

投資する際の銘柄選びの参考にしていただければ幸いです。

米国株の配当月と配当利回り一覧

米国株の配当月は主に下記の3パターンに分かれるため、パターン毎に銘柄をまとめます。

  1. 1月 4月 7月 10月 の 年4回
  2. 2月 5月 8月 11月 の 年4回
  3. 3月 6月 9月 12月 の 年4回

配当月(1月 4月 7月 10月)の銘柄

No ティッカー 銘柄名 利回り セクター
1 MO アルトリア・グループ 7.32% 生活必需品
2 PM フィリップ・モリス 4.68% 生活必需品
3 CSCO シスコシステムズ 3.07% ハイテク
4 MRK メルク 2.96% 医療
5 JPM JPモルガン・チェース 2.65% 金融
6 NKE ナイキ 0.98% 景気連動型消費財

「アルトリア・グループ」と「フィリップ・モリス」はセクターは生活必需品としていますが、タバコを作っている会社です。

そのため、高配当なのですが、もちろんリスクも高いです。

 

しろくま
しろくま

この中だと、「JPモルガン」が若干欲しいな。。。

配当月(2月 5月 8月 11月)の銘柄

No ティッカー 銘柄名 利回り セクター
1 T AT&T 5.40% サービス
2 ABBV アッヴィ 4.97% 医療
3 VZ ベライゾン・コミュニケーションズ 4.23% サービス
4 CAT キャタピラー 3.00% 資本財
5 JAJ ジョンソン&ジョンソン 2.56% 医療
6 PG プロクター&ギャンブル 2.35% 生活必需品
7 AXP アメリカン・エキスプレス 1.28% 金融
8 AAPL アップル 0.98% ハイテク

 

しろくま
しろくま

この中だと「AT&T」「ジョンソン&ジョンソン」が欲しい。。。

配当月(3月 6月 9月 12月)の銘柄

No ティッカー 銘柄名 利回り 分野
1 XOM エクソン・モービル 5.89% エネルギー
2 CVX シェブロン 4.73% エネルギー
3 IBM IBM 4.32% 情報通信
4 PFE ファイザー 4.26% 医療
5 SO サザン・カンパニー 3.59% エネルギー
6 MCD マクドナルド 2.32% 一般消費財
7 AXP アメリカン・エキスプレス 1.28% 金融
8 MSFT マイクロソフト 1.11% 情報通信

 

しろくま
しろくま

この中だと「エクソン・モービル」「IBM」「マクドナルド」が欲しい

 

また、このパターン月は、米国ETFの配当が非常に多いです。

というか、ほとんどの有名な米国ETFはこのパターン月だと思います。

私が投資している「SPYD」「HDV」「VYM」もこのパターン月での配当です。

なので、不覚にも「3月」「6月」「9月」「12月」が自分の好きな月になってしまってます。。。

米国株の配当月を調べる方法

こちらについては別記事にしていますので、気になる方はご覧いただければ幸いです。

米国株の配当はいつもらえる?(30秒で調べる方法)
米国株の配当金はいつもえるのか?その調べ方をご紹介します。すごく簡単で、30秒もあればわかります。一度覚えて使うと、忘れることはないと思います。米国株に投資されている方は、配当金目的の方が多いかと思いますので、サクッと調べていただければ幸いです。

まとめ

私は毎月配当をもらえる生活を送ったことがないので、毎月配当をもらっている方の気持ちは分かりませんが、どう考えても、毎月配当をもらえてる方はちょっと幸せな方ですよねw

 

ただ、毎月配当をもらうためだけに、割高でたいして欲しくもない銘柄を購入しても意味がないので、欲しい銘柄とタイミングを見極めて買うことができたら最高ですね。

 

そのためにも、定期的に株価をチェックして、適切なタイミングを逃さないようにしたいですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました