サラリーマンの株投資状況(2020年2月)

投資状況 投資状況

株投資状況

今月の投資状況の報告です。

今月はなんといっても世界中が新型コロナウイルス一色でしたね。
未だに株価は下落と反発を繰り返してますね。。。
そして、私が大金をつぎ込んでいるRIZAPの決算がありました。。。

株投資内容

今月何に投資をしたかの一覧です。

※投資を行ったものについては「〇」をつけています。

つみたてNISA 米国ETF
個別株
奥さん SPYD HDV VYM 日本 米国
 –

株投資金額

つみたてNISA 米国ETF
個別株
奥さん SPYD HDV VYM 日本 米国
 3万3千 3万3千 7万  6万 6万  –
25万6千円
しろくま
しろくま

つみたてNISAのお金は昨年末のボーナスの一部を充てています。。

 

我が家の生活費も以前の記事で公開しておりますので、気になる方はご覧ください。

1ヶ月の生活費はいくらか(夫婦共働きの場合)
今回は我が家の生活費についてお話したいと思います。 不労所得を目指す上で「投資」と同じくらい大切な事 不労所得を目指す上ではコツコツ投資していくことも大切ですが、それと同じくらい「日々の生活費の管理」が大切だと思っています。 ...

【SBI証券】米国ETF、個別株(米国)

株投資状況_米国ETF

今月は「+130,924円」になりました。

過去3か月間の損益の推移

2019年12月 2020年1月 2020年2月
+54,826円 +105,391円 +130,924円

 

新型コロナウイルスの影響があり、米国株の株価は下がりましたが、それ以上に円安の影響が大きかったため、先月より利益が増えましたね。

米国は新型コロナウイルス以上に、インフルエンザが猛威をふるってかなり死者が出ているようですね。。。

【楽天証券】積立NISA(私名義)

株投資状況_つみたてNISA(私名義)

今月は「+44,249円」になりました。

過去3か月間の損益の推移

2019年12月 2020年1月 2020年2月
+17,815円 +32,485円 +44,249円

【楽天証券】積立NISA(奥さん名義)

株投資状況_つみたてNISA(奥さん名義)

今月は「+38,069円」になりました。

過去3か月間の損益の推移

2019年12月 2020年1月 2020年2月
+17,008円 +30,739円 +38,069円

【楽天証券】個別株(日本)

株投資状況_個別株

今月は「+21,442円」になりました。

過去3か月間の損益の推移

2019年12月 2020年1月 2020年2月
+58,197円 +51,452円 +21,442円

しろくま
しろくま

日本の個別株は元気がないですが、その中でもオリックスは安定してますねー

【SB証券】個別株(日本)

株投資状況_SBI_個別株

今月は「-201,600円」になりました。

過去3か月間の損益の推移

2019年12月 2020年1月 2020年2月
-129,600円 -56,000円 -201,600円

 

しろくま
しろくま

決算の出来は良くはないものの、そこまで悪くないのに株価はけっこう下がってきてますね。。。

ですが、RIZAP株は長く持つ予定なので気長に気楽に放置ですw

トータルリターン

  SBI証券 楽天証券
 米国ETF個別株(米国) +130,924  
積立NISA(私名義)   +44,249円
積立NISA(奥さん名義)   +38,069円
個別株(日本) -201,600円 +21,442円
 TOTAL(証券会社毎) -70,626円 +103,760円
TOTAL +33,134円
今月は「+33,134円」になりました。

過去3か月間の損益の推移

2019年11月 2019年12月 2020年1月
+18,246円 +164,067円 +33,134円

 

しろくま
しろくま

今月は「RIZAP」の決算と新型コロナウイルスに左右された月でした。「RIZAP」は置いといて、新型コロナウイルスの影響が今後米国株にどのような影響を与えていくのかを見守っていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました