【ライザップの株主優待】あえて選ぶならこれか・・・

ライザップ株主優待 不労所得

ライザップの株主優待の申し込みが7月14日午前10時から始まったので、すぐに申し込みました。

この記事では私が申し込んだものについて紹介します。

ライザップの株主優待

ライザップの株主優待は、下記の通り、所有株式に応じてポイントが付与され、

そのポイントでWebまたは電話から商品を注文することができます。

ライザップ株主優待3

しろくま
しろくま

ちなみに私は36000ポイント持っていました。

ライザップの株主優待で私が選んだ商品

それでは、私が選んだ商品です。

ライザップ株主優待

ゼリーなど、生活費の足しになるものを選びました。
まあ正直、それぐらいしか選ぶものがないと言ったほうがいいかもしれませんw
水は500mlを120本分注文したので、しばらくは飲料水に困りそうにないです。

ただ、賞味期限は出荷後に半年ぐらいとのことなので、届いたらすぐに飲み始めたいですね。

また、水は一応災害時の備蓄品としても役立つので、その点もいいですよね。

 

次にゼリーですが、これも合計で24個注文したので、しばらく朝御飯代が浮きそうですw

 

最後に、ホットサンドメーカーはちょうど欲しいと思っていて、ネットで買おうか悩んでいたので、これは嬉しい誤算でしたね。ただ、7000ポイントとちょっと高い気もしますが。。。

 

本当は下記のタイル類も奥さん用に注文しようとしたのですが、10時開始で、5分後には全て完売してたと思います。

そんなに人気があったのか・・・

それともそれ以外に良いものがないからなのか・・・

ライザップ株主優待2

まとめ

今回の株主優待は、前回の株主優待と比べると、例えば水が3000ポイント⇒5000ポイントになったり、けっこう改悪されたようなのですが、その中でも生活の役にたちそうなものは選べたかなと思います。

でも、水がなかったら本当に注文するものが無い・・・という人もいたと思うので、そう思うと悲しいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました