配当金

米国株と日本株の配当金公開(2021年10月)

今月の配当金を公開します。私と同じように高配当株投資で不労所得を得ようとされている方の参考になれば幸いです。
不労所得

住居費に一番お金を使う理由

今回の記事では、我が家が住居費に一番お金を使う理由についてお話をしたいと思います。 本来であれば、固定費の中で最も割合が高く、最も抑えておくべきものが住居費だと思います。 それにもかかわらず、なぜ我が家ではここに一番お金を使って...
投資状況

サラリーマンの株投資状況(2021年10月)

株投資状況 今月は、自民党の総裁選挙があって、岸田総理が誕生しましたね。 そして、公約としてかかげていた金融所得税の引き上げの影響もあり、株価が駄々下がりでしたね。。。 ただ、一点、金融祖所得税の引き上げは先送りになったので、また...
家計管理

共働き夫婦の家計管理(2021年9月)

共働き夫婦の我が家が一カ月にどのぐらいのお金を使うのか、どんな家計管理をしているのかをお話しようと思います。我が家は奥さんと二人暮らしで共働きで家事も分担しているのですが、家計などのお金の管理は私が担当しています。ご覧になられた方のご参考になれば幸いです。
配当金

米国株と日本株の配当金公開(2021年09月)

今月の配当金を公開します。私と同じように高配当株投資で不労所得を得ようとされている方の参考になれば幸いです。
日記

サラリーマンのお小遣いの平均と私のお小遣いの金額・・・

最近、会社の同僚と昼ご飯を食べていると、 「お小遣いっていくら?」って話になって、 そういえば、サラリーマンのお小遣いの平均っていくらなんだろう? とふと思ったので、今回はサラリーマンのお小遣いの平均と私のお小遣いについて...
投資状況

サラリーマンの株投資状況(2021年9月)

株投資状況 今月は、アフガニスタンと米国の件で、米国株がけっこう下がるかな。。。と思っていたのですが、そこまでは下がらず持ちこたえてますね。。。 日本は、今後総裁選、衆議院選挙と続いていって、どの政党、誰が総理大臣になって、どんな政...
家計管理

共働き夫婦の家計管理(2021年8月)

共働き夫婦の我が家が一カ月にどのぐらいのお金を使うのか、どんな家計管理をしているのかをお話しようと思います。我が家は奥さんと二人暮らしで共働きで家事も分担しているのですが、家計などのお金の管理は私が担当しています。ご覧になられた方のご参考になれば幸いです。
日記

ガス料金値上げのお知らせが届く・・・

今までは、日常のことはあまり話してこなかったのですが、 これからは日常のことをちょこちょこ書いていこうと思いますので、 暇つぶしにもで読んでいただけれると幸いです。 ガス料金値上げのお知らせが届く・・・ タイトル通りではあり...
投資状況

米国株と日本株に二年半でいくら投資したのか

この記事では、米国株と日本株に2年半ほどでいくら投資したのか? 投資金額の推移を公開したいと思います。 私と同じように近年投資を始めた方も多いと思いますので、何かの参考になればと思います。 米国株と日本株に二年半でいくら投資し...
タイトルとURLをコピーしました