今年は人生初の確定申告をする予定です。
というもの、米国株投資をしているため、確定申告をすると二重課税をしている分のお金が還付されます。
そして、確定申告はネットからできるため、しようと思ったのですが、
そういえばマイナンバーカードのカードリーダーが必要だ・・・と思い、購入することにしました。
この記事では、カードリーダーを購入するにあたって、私なりに色々なサイトを調べて、良さそうなものを二つに厳選しましたので、私と同じようにカードリーダーを持っておらず、マイナンバーカードを読み込めるるカードリーダーの購入を検討されている方はぜひご覧ください。
カードリーダー ~その1~
まず、1つ目のカードリーダーは
NTTコミュニケーションズが作っているこちらです。
これが一番人気のようですね。
人気の理由は主に下記の通りです。
これを買っておけば間違いなしというやつですね。
1.レビューの評価が高い
2.日本製
3.価格も割と安く、品質もそれなりに良く、無難
実は、このカードリーダーは私も仕事で使ったことがあります。
利用者側もマイナンバーカードを使うように、システムの開発者側もマイナンバーカードを使ってテストをするのですが、その時にこのカードリーダを使ってましたw
なので、間違いないです
カードリーダー ~その2~
2つ目のカードリーダーは
SONYが作っているこちらです。
これが2番人気のようです。
これも買っておけば間違いなしというやつですね。
1つ目のNTTコミュニケーションズのカードリーダーとの違いは下記の3つくらいだと思います。
1.カードを差し込むのではなく、カードを置くタイプ
2.NTTコミュニケーションズのより、ほんの少し値段が高い
3.NTTコミュニケーションズのより、デザインが良い
まとめ
今回紹介したカードリーダーはどちらも優れもので、
正直、どっちでも良いと思いますw
私は今月末に楽天ポイントが入るので、そのポイントが入ったら、ポイントだけでカードリーダーを買おうと思います。
カードリーダーがない方は、そろそろ準備が必要な時期ですね。。。
コメント