この記事では、今月、共働き夫婦である我が家がどのぐらいのお金を使うのか、
どんな家計管理をしているのかをお話しようと思います。
ご覧になられた方のご参考になれば幸いです。
我が家は奥さんと二人暮らしで共働きで家事も分担しているのですが、
家計などのお金の管理は私が担当しています。
共働き夫婦の家計管理(2020年12月)
それでは、2020年12月の我が家の家計です。
先月と比較してみます。
2020年12月 | 2020年11月 | |
項目 | 金額 | 金額 |
家賃 | 83800円 | 83800円 |
電気 | 4368円 | 2691円 |
ガス | 4600円 | 4600円 |
水道(2か月に1度) | 3299円 | 0円 |
インターネット | 3960円 | 3960円 |
携帯電話(二人分) | 3540円 | 3524円 |
食費 | 19624円 | 18181円 |
生活用品 | 828円 | 440円 |
理容、美容 | 3000円 | 0円 |
レジャー費(外食代含む) | 4562円 | 1020円 |
医療費 | 2100円 | 3500円 |
お小遣い(二人分) | 29120円 | 29120円 |
Netflix(私のお小遣いから) | 880円 | 880円 |
その他 | 0円 | 54593円 |
合計 | 163,681円 | 206,309円 |
振り返り
2020年12月の気になった項目の振り返りをします。
電気
今月は「4368円」でした。先月が「2691円」だったのでだいぶ増えましたが、12月なので仕方ないですね。
来月はたぶん6000円以上にはなりそうですが、しばらく耐えるしかないですね。。。
ふと、夫婦二人暮らしの電気代の平均っていくらなんだろうと気になって、調べてみたんですが「9559円」でした。
こんなに使うんですかね。。。
まあ、平均なんで気にはしないですが、我が家は使ってないほうだと信じたいです。
ガス
今月は「4600円」でしたが、この記事を書いてて
え?っていう感じでしたw
なぜなら、先月も「4600円」だったのでw
見間違いかと思って確認したのですが、やっぱり同じ金額。
まあ、こんな月もありますよねw
レジャー費(外食代含む)
レジャー費は「4562円」でした!
クリスマスもあったのに、この金額ってちょっと奥さんが可哀そうな気がしますw
クリスマスの日にケーキと、モスバーガーのモスチキンとかハンバーガーにお金を使ったくらいだったので、もう少し豪華にいけばよかったなと今更ながら後悔していますw
インターネット、携帯電話
今月はいつも通りの料金がかかっているのですが、いよいよ来月から楽天のキャンペーンによる無料期間に入るので、0円になるのが楽しみですw
これで、一ヵ月あたり、7500~8000円、年間だと約10万円の節約になるので本当にありがたいですね。。。
このういた分のお金の使い道としては、貯金しておこうと思います。
というのも、予定通りだと奥さんが今年の途中から産休、育休に入るのですが、住民税だけはかかってくるので、これに充てるための貯金にしておこうと思います。
まとめ
今年は子供が生まれる予定なのと、奥さんも産休、育休に入る予定なので、家計に大きな変化がでてきます。
投資する金額はできるだけ現在と差がないように、奥さんの収入がない分は、少しだけ貯金を切り崩しつつ、今年も淡々と投資をしていきたいです。
コメント