この記事では、今月、共働き夫婦である我が家がどのぐらいのお金を使うのか、
どんな家計管理をしているのかをお話しようと思います。
ご覧になられた方のご参考になれば幸いです。
我が家は奥さんと二人暮らしで共働きで家事も分担しているのですが、
家計などのお金の管理は私が担当しています。
共働き夫婦の家計管理(2020年9月)
それでは、2020年9月の我が家の家計です。
先月と比較してみます。
2020年9月 | 2020年8月 | |
項目 | 金額 | 金額 |
家賃 | 83800円 | 83800円 |
電気 | 4936円 | 6699円 |
ガス | 3269円 | 2999円 |
水道(2か月に1度) | 0円 | 3523円 |
インターネット | 3960円 | 3960円 |
携帯電話(二人分) | 3733円 | 3686円 |
食費 | 17621円 | 17936円 |
生活用品 | 1012円 | 2434円 |
理容、美容 | 0円 | 3000円 |
レジャー費(外食代含む) | 8127円 | 7930円 |
医療費 | 0円 | 0円 |
お小遣い(二人分) | 29120円 | 29120円 |
Netflix(私のお小遣いから) | 880円 | 880円 |
その他 | 0円 | 5010円 |
合計 | 156,485円 | 170,977円 |
振り返り
2020年9月の気になった項目の振り返りをします。
電気
先月の電気代は「6699円」でしたが今月は「4936円」でした。
9月の前半はまだまだ暑かったのでエアコンをガンガン使ってましたが、中旬以降急に涼しくなったり、寒いと思う日さえあったので、急にエアコンを使わなくなりましたね。
昨年の同月の電気代は「4987円」だったので、今月もびっくりするぐらい今年とほぼ同じでした(笑)
でも、未だにテレワークをしていて、前半はエアコン2台体制だったのに、電気代がほぼ変わらない・・・
昨年って9月中旬~下旬にかけても暑くてエアコン使ってたのかな・・・
食費
今月の食費は「17621円」でした。
テレワークをされている方だと分かっていただけると思うんですが、仕事終わりに近所のスーパーに買い物に行くのも貴重な気分転換ですよねw
なので、まとめ買いではなく、2、3日に一回はスーパーに行ってます。
レジャー費(外食代含む)
今月のレジャー費は「8127円」でした。
奥さんと外食を2回 + ユニクロで少しだけテレワークの時に着る普段着を買いました。
テレワークの時、社内の人とのビデオ会議をする機会が多いのですが、そういう時は無難なシンプルな服が良いため、結局ユニクロで買ってしまいがちです。
Netflix(私のお小遣いから)
Netflixですが、先月に「880円」のベーシックプランに変更してみて、画質の粗さから「1320円」のスタンダードプランに戻そうとしていたのですが、慣れとは凄いもので、粗い画質をいつも見ていると、それでもまーいかなと思ってしまい、結局ベーシックプランのままにしています。
まとめ
そういえば、マイナンバーカードは持っているのに、マイナポイント5000円分の申請やらなんやらを何もしていないので、そろそろやっておこうと思います。
やった後に、セキュリティの問題が起こったとかいうニュースが流れるのではないかと、ちょっと怖いですがw
コメント