この記事では、今月、共働き夫婦である我が家がどのぐらいのお金を使うのか、
どんな家計管理をしているのかをお話しようと思います。
ご覧になられた方のご参考になれば幸いです。
我が家は奥さんと二人暮らしで共働きで家事も分担しているのですが、
家計などのお金の管理は私が担当しています。
共働き夫婦の家計管理(2020年7月)
それでは、2020年7月の我が家の家計です。
先月と比較してみます。
2020年7月 | 2020年6月 | |
項目 | 金額 | 金額 |
家賃 | 83800円 | 83800円 |
電気 | 3763円 | 3540円 |
ガス | 3484円 | 3916円 |
水道(2か月に1度) | 0円 | 3769円 |
インターネット | 3960円 | 3960円 |
携帯電話(二人分) | 3612円 | 3660円 |
食費 | 18212円 | 17568円 |
生活用品 | 5213円 | 2824円 |
理容、美容 | 0円 | 14880円 |
レジャー費(外食代含む) | 6230円 | 5980円 |
医療費 | 0円 | 0円 |
お小遣い(二人分) | 28680円 | 28680円 |
Netflix(私のお小遣いから) | 1320円 | 1320円 |
その他 | 3820円 | 0円 |
合計 | 162,094円 | 170,128円 |
振り返り
2020年7月の気になった項目の振り返りをします。
電気
電気代は昨年の7月が「3893円」だったのですが、
今年はなんと「3763円」でした。
今年は夫婦共にテレワークをしているので、電気代は高いはずなのですが、なんでだろう・・・
と考えていたのですが、たぶんエアコン代の差だと思います。
今年は梅雨が長く、気温がそこまで上がらなかったため、昨年よりエアコンを使う時間がかなり短かった気がします。

梅雨が長くて、もやもやとした毎日でしたが、良いこともありましたね。
ですが、8月になった途端に連日の猛暑なので、来月の電気代は5000円~6000円ぐらいにはなりそうな気が・・・
食費
今月の食費は「18212円」でした。
今月は調味料を買わなければならないことが多かったので先月よりちょっと高いですが、まあこんなものですね。。。
我が家は食費だけは年間を通して安定しているというか、基本的には私が2万円以下に抑え込みますw
レジャー費(外食代含む)
今月のレジャー費は「6230円」でした。
奥さんと外食を2回した分ですね。
外食には行っているのですが、あまり長時間お店に滞在しないようにしています。。。
本当は焼肉の食べ放題の2時間コースとかで、ちまちまお肉を食べたいんですけどねw
そこまで気にしなくてもいいのかもしれないので、私の気にしすぎかもしれないのですが。。。
その他
今月は母親の誕生日だったので、ネットでイヤリングを買いました。
母親の誕生日にはCreema(クリーマ)というサイトで、イヤリングやネックレスを買うことが多いと思います。
このサイトはハンドメイドのものなので、なんだか良いものが多い気がしますw
まあ、お金が全てではないのですが、これだと「3820円」しか使ってないので、会って一緒に買い物をした時に何かを買うようにしますw
まとめ
今月は理容代がなかった分、先月よりも生活費が少なくて済みました。
それと、テレワークで電気代がかなり上がると思ってたのですが、全然上がっていなので、もう少し経過を見守りたいと思います。
コメント