この記事では、今月、共働き夫婦である我が家がどのぐらいのお金を使うのか、
どんな家計管理をしているのかをお話しようと思います。
ご覧になられた方のご参考になれば幸いです。
我が家は奥さんと二人暮らしで共働きで家事も分担しているのですが、
家計などのお金の管理は私が担当しています。
共働き夫婦の家計管理(2020年6月)
それでは、だいぶ遅くなりましたが、2020年6月の我が家の家計です。
先月と比較してみます。
2020年6月 | 2020年5月 | |
項目 | 金額 | 金額 |
家賃 | 83800円 | 83800円 |
電気 | 3540円 | 4089円 |
ガス | 3916円 | 4955円 |
水道(2か月に1度) | 3769円 | 0円 |
インターネット | 3960円 | 3960円 |
携帯電話(二人分) | 3660円 | 3810円 |
食費 | 17568円 | 20000円 |
生活用品 | 2824円 | 0円 |
理容、美容 | 14880円 | 0円 |
レジャー費(外食代含む) | 5980円 | 0円 |
医療費 | 0円 | 0円 |
お小遣い(二人分) | 28680円 | 28680円 |
Netflix(私のお小遣いから) | 1320円 | 1320円 |
合計 | 173,897円 | 150,614円 |
振り返り
2020年6月の気になった項目の振り返りをします。
電気、ガス、水道
5月~6月の電気、ガス代は年間でも上位に入るぐらい、安く抑えられるのでありがたいです。。。
水道代は年間を通してほぼ変わらない無風のような状態ですがw
テレワークの影響で水を使う量がやや増えてますがそれでも微々たる波のようなものだと思います。
エアコンも新たに1台買いましたし、来月からは電気代がやばいですね。。。

これから夏になると、電気代が特にやばいことになりそうです。。。
食費
先月はざっくりとした金額しか出さなかったのですが、今月からは細かく計算しました。
なんだか主夫になった気分ですw
今月の食費は「17568円」でした。
今月は30日あったので、4000円×4週+2日分なので、こんなもんですね。
残ったお金は貯金箱に入れました。
レジャー費(外食代含む)
今月は奥さんと電車でラーメンを食べに行きました!(880円×2=1760円)
どうしても、夫婦共にラーメン屋のラーメンが食べたくなったんです。
ラーメン屋に行ったのが3~4カ月ぶりだったので本当に美味しかったです。
が、奥さんが食べ始めて1分後、悲劇が。。。
味を変えるため、粗挽きの黒コショウをいれようとしたとき、
黒コショウの蓋がポロリと取れて、奥さんのラーメンの中にダイブ・・・
奥さんは無表情でフリーズ。
しばし、動けず。。。
まだ半分以上残っていました。。。
私のラーメンの方が先にきて、私はもう食べ終わってしまっていたので、どうすることもできず。。。
奥さんの久しぶりのラーメンが1分で終わる悪夢でしたw
その他はお弁当を2回買いました(540円×2 + 580×2 =2240円)
休みの日にはたまにはご飯をつくりたくないものですよねw
その他はニトリでタオルケットを買いました。(1980円)
理容、医療費
今月は二人共美容院に行ったので、理容代がけっこうかかりました。
それと、今まで歯医者から定期健診のハガキなどはきたことがなかったのですが、ハガキがくるようになりました。
歯医者はどうしても飛沫もすごいく、コロナの影響を大きく受けていると思うので、お客さんを呼び戻すのが本当に大変そうですね。。。
まとめ
今月は理容代があった分が増えたぐらいで、それ以外はだいたい先月と似たような感じでしたね。
そういえば、奥さんは目があまりよくなく、会社ではコンタクトだったのですが、テレワークになってから家では眼鏡なのでコンタクトに使用頻度が減って、コンタクト代も浮くという、思わぬ恩恵がありましたw
電気、水道はテレワークの出費としてありますが、コンタクト以外にも気づいていないテレワークの恩恵があるのかもしれませんw
コメント