この記事では、米国株と日本株に2年半ほどでいくら投資したのか?
投資金額の推移を公開したいと思います。
私と同じように近年投資を始めた方も多いと思いますので、何かの参考になればと思います。
米国株と日本株に二年半でいくら投資したのか
結論から言いますと
全部合わせて約1千百万円くらいです。
内訳はざっくりと下記の通りです。
- 米国株(特別口座:約780万円 NISA口座:120万円)
- 日本株(特別口座:約120万円)
- つみたてNISA:約80万円

しろくま
これを約二年半で投資したので、やや投資しすぎた感は否めないですね。。。
投資額の推移
次に投資額の推移です。
2020年3月頃のコロナショックで時価総額がガクッと下がってますね。
そこから、損益がプラスに転換したのが2020年の年末ですから、
マイナスの期間が長かったですねw

しろくま
いつか株価が上がってくるだろうと耐えました。。。
それが今年に入ってからは一気にプラスに転換して、
現在は落ち着いてきたというか
株価が高すぎていつ暴落が・・・みたいな感じですw
最後に、米国株、日本株、つみたてNISAの投資額の推移もご覧ください。
米国株への投資額の推移
まず、NISA口座のほうですが、こちらはまだ投資を始めて一年も経っていないので、あんまり変化はにですね。
次に特別口座ですが、これは分かりやすく、コロナショック時にガクッと下がり、そこから一年をかけてプラスに転換してますね。
米国株への投資については、こちらの記事に詳細を記載していますのでご覧下さい。

米国株に二年半投資し続けた結果・・・
この記事では、米国株に2年半ほど投資し続けたら、
どうなったかの結果を載せたいと思います。
私と同じように近年米国株への投資を始めた方も多いと思いますので、何かの参考になればと思います。
米国株に二年半投資し続けた結果・・・
...
日本株への投資額の推移
日本株も米国株と同じようにコロナショックでガクッと下がり、そこから上がり続けてますね。
つみたてNISAへの投資額の推移
つみたてNISAもコロナショックの時に一時的に下がりましたが、
3か月ぐらいでプラスに転換して、それ以降伸び続けてますね。。。
恐るべし。。。
つみたてNISAへの投資については、こちらの記事に詳細を記載していますのでご覧下さい。

つみたてNISAを二年半ほったらかした結果・・・
この記事では、つみたてNISAを2年半ほどほったらかしたら、
どうなったかの結果を載せたいと思います。
今つみたてNISAをしている方や、今からつみたてNISAをしようとされる方の何かの参考になればと思います。
つみたてNIS...
コメント