株投資状況
今月は、なんだかんだオリンピックが始まって日本中が盛り上がりましたが、コロナの新規患者数も過去最高を更新し続けて、いよいよ本格的にやばくなってきましたね。。。
海外でもワクチンの接種率は60%で頭打ちしていますが、経済活動は再開している国が多いので、ワクチンを義務化でもしない限り、元の世の中には戻りそうにないですね。。。
株価も為替も先月とあまり変わらない感じですね。。。
ということで今月の投資状況です!
株投資内容
今月何に投資をしたかの一覧です。
※投資を行ったものについては「〇」をつけています。
つみたてNISA | 米国ETF |
個別株 | |||||
奥さん | SPYD | HDV | VYM | VWO | BND | 日本 | 米国 |
〇 | × | × | × | 〇 | 〇 | × | 〇 |
株投資金額
つみたてNISA | 米国ETF |
個別株 | |||||
奥さん | SPYD | HDV | VYM | VWO | BND | 日本 | 米国 |
3万3千 | - | - | - | 3万 | 1万 | × | 18万 |
25万3千円 |
我が家の生活費も以前の記事で公開しておりますので、気になる方はご覧ください。
-e1596800065298-160x90.jpg)
共働き夫婦の家計管理(2021年7月)
共働き夫婦の我が家が一カ月にどのぐらいのお金を使うのか、どんな家計管理をしているのかをお話しようと思います。我が家は奥さんと二人暮らしで共働きで家事も分担しているのですが、家計などのお金の管理は私が担当しています。ご覧になられた方のご参考になれば幸いです。
【SBI証券(特定口座)】米国株
今月は「+1,275,720円」になりました。
●過去3か月間の損益の推移
2021年6月 | 2021年7月 | 2021年8月 |
+1,346,972円 | +1,019,385円 | +1,275,720円 |

しろくま
先月はけっこう損益が落ち込んだんですが、またもちなおしてきましたね。。。
ただ、ダウ平均やNASDAQなど、これ以上上がっていく姿があまり想像できないので、どこで頭打ちになるんだろうと日々思ってます。。。
【SBI証券(NISA口座)】米国株
今月は「+72,186円」になりました。
●過去3か月間の損益の推移
2021年6月 | 2021年7月 | 2021年8月 |
+57,148円 | +37,378円 | +72,186円 |
【楽天証券】つみたてNISA
今月は「+283,584円」になりました。
●過去3か月間の損益の推移
2021年6月 | 2021年7月 | 2021年8月 |
+255,854円 | +273,750円 | +283,584円 |

しろくま
デルタ株もなんのその。
過去最高を更新し続ける化け物です。。。
【楽天証券】日本株
今月は「+193,392円」になりました。
●過去3か月間の損益の推移
2021年6月 | 2021年7月 | 2021年8月 |
+163,552円 | +144,542円 | +193,392円 |

しろくま
なぜか日本株が過去最高という。。。
今、もう少しだけ買い増そうかどうか悩んでいます。。。
ボーナスの一部を少し使おうかなー
トータルリターン
SBI証券 | 楽天証券 | |
米国株(特定口座) | +1,275,720円 | |
米国株(NISA口座) | +72,186円 | |
つみたてNISA | +283,584円 | |
日本株 | +193,392円 | |
TOTAL(証券会社毎) | +1,347,906円 | +476,976円 |
TOTAL | +1,824,882円 |
今月は「+1,824,882円」になりました。
●過去3か月間の損益の推移
2021年6月 | 2021年7月 | 2021年8月 |
+1,823,526円 | +1,475,055円 | +1,824,882円 |

しろくま
6月、7月、8月と損益がジェットコースターみたいに上下していますね。
もう少しで損益がプラス2百万円になるので、超えるのが楽しみです。
不労所得を得る方法は株式投資が王道かと思いますが、その中でも私は米国ETFへの投資を主に行っています。米国ETFに興味のある方で株式投資をまだ始めていらっしゃらない方は、米国ETFへの投資に向いているSBI証券に口座を作ってコツコツと投資を始めてみるのもいいかもしれません。

SBI証券の口座登録方法【画像付き】
SBI証券の口座の具体的な登録方法を画像付きで説明していきます。SBI証券に口座を開設していない方は参考にしていただけると幸いです。株式投資をする上でSBI証券と楽天証券は口座を作っておいてデメリットはありませんので、口座を作っておくことをおすすめします。
コメント