株投資状況
今月は、米国や英国などのワクチンがかなり行き渡っている国でも、デルタ株が猛威をふるっていますね。
デルタ株の影響もあり、経済が思った以上に復活してこない現状もあり、株価も最近は低迷しつつありますね。。。
ワクチンがある程度行き渡った国では、経済が回復してくると思われていたのに、なかなか回復してこないため、投資家も嫌気がさして、株価が上がるどころかだんだん下がってくるかもしれませんね。
今は投資をするのはなかなか判断が難しい時期かもしれませんが、私は淡々と続けようと思いますw
ということで今月の投資状況です!
株投資内容
今月何に投資をしたかの一覧です。
※投資を行ったものについては「〇」をつけています。
つみたてNISA | 米国ETF |
個別株 | |||||
奥さん | SPYD | HDV | VYM | VWO | BND | 日本 | 米国 |
〇 | × | × | × | 〇 | 〇 | × | 〇 |
株投資金額
つみたてNISA | 米国ETF |
個別株 | |||||
奥さん | SPYD | HDV | VYM | VWO | BND | 日本 | 米国 |
3万3千 | - | - | - | 3万 | 1万 | × | 18万 |
25万3千円 |
我が家の生活費も以前の記事で公開しておりますので、気になる方はご覧ください。
-e1596800065298-160x90.jpg)
【SBI証券(特定口座)】米国株
●過去3か月間の損益の推移
2021年5月 | 2021年6月 | 2021年7月 |
+1,323,636円 | +1,346,972円 | +1,019,385円 |

今月はデルタ株の猛威の影響をもろに受けて、一気に下がりましたね。。。
あ、それとメルクを売却しました!
スピンオフもあるということで、売却しようかどうか悩みましたが。。。
【SBI証券(NISA口座)】米国株
●過去3か月間の損益の推移
2021年5月 | 2021年6月 | 2021年7月 |
+46,136円 | +57,148円 | +37,378円 |
【楽天証券】つみたてNISA
●過去3か月間の損益の推移
2021年5月 | 2021年6月 | 2021年6月 |
+228,230円 | +255,854円 | +273,750円 |

デルタ株もなんのその。
過去最高を更新し続ける化け物です。。。
【楽天証券】日本株
●過去3か月間の損益の推移
2021年5月 | 2021年6月 | 2021年7月 |
+137,682円 | +163,552円 | +144,542円 |

米国株が下がると、日本株も金魚の糞のように後追いするので、米国株の動向次第ですね。。。
トータルリターン
SBI証券 | 楽天証券 | |
米国株(特定口座) | +1,019,385円 | |
米国株(NISA口座) | +37,378円 | |
つみたてNISA | +273,750円 | |
日本株 | +144,542円 | |
TOTAL(証券会社毎) | +1,056,763円 | +418,292円 |
TOTAL | +1,475,055円 |
●過去3か月間の損益の推移
2021年5月 | 2021年6月 | 2021年7月 |
+1,734,685円 | +1,823,526円 | +1,475,055円 |

最近はトータルで過去最高を更新し続けていましたが、ついにけっこう転落してしまいましたね。。。
デルタ株の猛威で今後も株価が下がり続けるかもしれませんが、どうなることやら。。。
不労所得を得る方法は株式投資が王道かと思いますが、その中でも私は米国ETFへの投資を主に行っています。米国ETFに興味のある方で株式投資をまだ始めていらっしゃらない方は、米国ETFへの投資に向いているSBI証券に口座を作ってコツコツと投資を始めてみるのもいいかもしれません。

コメント