株投資状況
米国株、日本株の株高が止まりませんね。。。
どこまでいくんだろう。。。
世界中でお金が余って、行き場を失ったお金が株式市場やビットコインなどの投資に流れているこの状況はいつまで続くんだろう・・・と思いますが、いつ暴落するのか誰にも分かりませんね。
まあ、特に気にせず私は今後もたんたんと投資を続けたいと思います。
ということで今月の投資状況です!
株投資内容
今月何に投資をしたかの一覧です。
※投資を行ったものについては「〇」をつけています。
つみたてNISA | 米国ETF |
個別株 | |||||
奥さん | SPYD | HDV | VYM | VWO | BND | 日本 | 米国 |
〇 | × | × | × | 〇 | 〇 | × | 〇 |
株投資金額
つみたてNISA | 米国ETF |
個別株 | |||||
奥さん | SPYD | HDV | VYM | VWO | BND | 日本 | 米国 |
3万3千 | - | - | - | 5万 | 1万 | × | 16万 |
25万3千円 |
我が家の生活費も以前の記事で公開しておりますので、気になる方はご覧ください。
-e1596800065298-160x90.jpg)
【SBI証券(特定口座)】米国株
●過去3か月間の損益の推移
2021年1月 | 2021年2月 | 2021年3月 |
-58,920円 | +133,517円 | +758,059円 |

この1か月で約60万円のプラスになりました。。。
グロース株からバリュー株を買う流れになってきたせいか、保有している株の株価が軒並みあがりました。
まあ、「アメリカンエアライズグループ(AAL)」以外は売却する気はないので、AALの株価はどんどん上がっていってほしいですw
【SBI証券(NISA口座)】米国株
●過去3か月間の損益の推移
2021年2月 | 2021年3月 | |
-5,567円 | +10,588円 |

NISA口座への投資は先月から始めたばかりですが、もうプラスに転換しました。。。
【楽天証券】つみたてNISA
●過去3か月間の損益の推移
2021年1月 | 2021年2月 | 2021年3月 |
+134,512円 | +175,087円 | +164,482円 |

先月よりややマイナスとなりましたが、それも大きなプラスなので素晴らしいですね。
【楽天証券】日本株
●過去3か月間の損益の推移
2021年1月 | 2021年2月 | 2021年3月 |
+17,372円 | +74,732円 | +157,822円 |

伊藤忠商事が凄いですね。。。さすが日本最強の商社です。
トータルリターン
SBI証券 | 楽天証券 | |
米国株(特定口座) | +758,059円 | |
米国株(NISA口座) | +10,588円 | |
つみたてNISA | +164,482円 | |
日本株 | +157,822円 | |
TOTAL(証券会社毎) | +768,647円 | +322,304円 |
TOTAL | +1,090,911円 |
●過去3か月間の損益の推移
2021年1月 | 2021年2月 | 2021年3月 |
+92,864円 | +377,769円 | +1,090,911円 |

トータルのプラスがついに100万円を超えました!
この2か月でプラスが100万円になってるので、どうしたものか。。。
不労所得を得る方法は株式投資が王道かと思いますが、その中でも私は米国ETFへの投資を主に行っています。米国ETFに興味のある方で株式投資をまだ始めていらっしゃらない方は、米国ETFへの投資に向いているSBI証券に口座を作ってコツコツと投資を始めてみるのもいいかもしれません。

コメント