株投資状況
今月は、日本では緊急事態宣言が出されたり、米国ではトランプ大統領が事実上の敗北を認めたりと色々とありましたが、株価は史上最高を更新し続けていますね。
株価が高すぎて、今のうちに株を全て売却して、暴落待ちをしている方もいるかと思いますが、私は今後もたんたんと投資を続けたいと思います。
ということで今月の投資状況です!
株投資内容
今月何に投資をしたかの一覧です。
※投資を行ったものについては「〇」をつけています。
つみたてNISA | 米国ETF |
個別株 | |||||
奥さん | SPYD | HDV | VYM | VWO | BND | 日本 | 米国 |
〇 | 〇 | × | × | 〇 | 〇 | × | 〇 |
株投資金額
つみたてNISA | 米国ETF |
個別株 | |||||
奥さん | SPYD | HDV | VYM | VWO | BND | 日本 | 米国 |
3万3千 | - | - | - | 5万 | 2万 | × | 15万 |
25万3千円 |
ETFでは、米国株への依存を避けるために、BNDに投資して、リスク分散のために米国債へも少しずつ投資していきたいと思います。
金にも投資したいですが、少し高すぎるので今は止めておきますw
我が家の生活費も以前の記事で公開しておりますので、気になる方はご覧ください。
-e1596800065298-160x90.jpg)
【SBI証券】米国ETF、個別株(米国)
●過去3か月間の損益の推移
2020年11月 | 2020年12月 | 2021年1月 |
-153,286円 | -150,238円 | -58,920円 |

ついに、プラスへの転換も見えてきましたね。
SPYDも株価ベースだとプラスに転換してきたのでこの調子で株価が上がっていってほしいです。
【楽天証券】つみたてNISA(奥さん名義)
●過去3か月間の損益の推移
2020年11月 | 2020年12月 | 2021年1月 |
+93,960円 | +109,365円 | +134,512円 |

先月に続いて今月もつみたてNISAも過去最高の利益が出ています。
どこまでいくんだろう。。。
【楽天証券】個別株(日本)
●過去3か月間の損益の推移
2020年11月 | 2020年12月 | 2021年1月 |
-78,668円 | -53,328円 | +17,372円 |

ついにプラスに転換しました。昨年の2月ぶりにです。
それにしても、商社株は人気ですね。。。
トータルリターン
SBI証券 | 楽天証券 | |
米国ETF個別株(米国) | -58,920円 | |
つみたてNISA(奥さん名義) | +134,512円 | |
個別株(日本) | +17,372円 | |
TOTAL(証券会社毎) | -58,920円 | +151,784円 |
TOTAL | +92,864円 |
●過去3か月間の損益の推移
2020年11月 | 2020年12月 | 2021年1月 |
-137,994円 | -94,201円 | +92,864円 |

トータルでも昨年の2月以来ぶりにプラスに転換しました。
ただし、いつ大暴落してもおかしくないほどの株高なので、少なくとも暴落するまでは過剰に投資することなく、淡々とした投資を継続したいと思います。
不労所得を得る方法は株式投資が王道かと思いますが、その中でも私は米国ETFへの投資を主に行っています。米国ETFに興味のある方で株式投資をまだ始めていらっしゃらない方は、米国ETFへの投資に向いているSBI証券に口座を作ってコツコツと投資を始めてみるのもいいかもしれません。

コメント