サラリーマンの株投資状況(2020年1月)

投資状況 投資状況

今月の投資状況

今年最初の投資状況の報告です。

今月は米国とイランとの間での戦争が懸念され、株価が一時下がりましたね。
しかし、現在は緊張状態を脱しつつあるので米国と日本の株価が持ち直してきてよかったです。

今月の投資内容

今月何に投資をしたかの一覧です。

※投資を行ったものについては「〇」をつけています。

つみたてNISA 米国ETF
個別株
奥さん SPYD HDV VYM 日本 米国
 –

今月の投資金額

つみたてNISA 米国ETF
個別株
奥さん SPYD HDV VYM 日本 米国
 3万3千 3万3千 7万  7万 6万 16万   –
42万6千円
しろくま
しろくま

「一カ月にこんなに投資できて、お前金持ちか!?」

って思わないでくださいね!

今回は、昨年末のボーナスの一部を投資に充てたからです!

 

ちなみに我が家のボーナスの無い月の平均投資額は18万円~22万円くらいです。

我が家は共働きでまだ子供もいないのでこれぐらいの投資ができていますが、子供ができたらがくっと減ると思います。

我が家の生活費も以前の記事で公開しておりますので、気になる方はご覧ください。

1ヶ月の生活費はいくらか(夫婦共働きの場合)
今回は我が家の生活費についてお話したいと思います。 不労所得を目指す上で「投資」と同じくらい大切な事 不労所得を目指す上ではコツコツ投資していくことも大切ですが、それと同じくらい「日々の生活費の管理」が大切だと思っています。 ...

 

【SBI証券】米国ETF、個別株(米国)

投資状況_米国ETF

今月は「+105,391円」になりました。

過去3か月間の損益の推移

2019年11月 2019年12月 2020年1月
+28,698円 +54,826円 +105,391円

先月と比べて、損益がプラス2倍になってます!

と言いますか、過去三カ月を比べてみても、プラス2倍、プラス2倍という感じで、怖いぐらいの米国株バブルですね。

いつ暴落が起きてもおかしくないので、暴落が起きても驚かずに、今後も毎月淡々と買っていきます。

【楽天証券】積立NISA(私名義)

投資状況_つみたてNISA(私名義)

今月は「+32,485円」になりました。

過去3か月間の損益の推移

2019年11月 2019年12月 2020年1月
+12,564円 +17,815円 +32,485円

 

【楽天証券】積立NISA(奥さん名義)

投資状況_つみたてNISA(奥さん名義)

今月は「+30,739円」になりました。

過去3か月間の損益の推移

2019年11月 2019年12月 2020年1月
+11,293円 +17,008円 +30,739円

【楽天証券】個別株(日本)

投資状況_個別株

今月は「+51,452円」になりました。

過去3か月間の損益の推移

2019年11月 2019年12月 2020年1月
+45,092円 +58,197円 +51,452円

 

先月、「住友商事(8053)」を100株購入して、約16万円使いました。
配当利回りは「4.52%」で商社の中ではまだ買いやすい株価でした。
しろくま
しろくま

住友商事の株が購入できたのもボーナスのおかげです。。。

普段の月では買えません。。。

【SB証券】個別株(日本)

投資状況_SBI_個別株

今月は「-56,000円」になりました。

過去3か月間の損益の推移

2019年11月 2019年12月 2020年1月
-73,600円 -129,600円 -56,000円

 

しろくま
しろくま

これはもう気長に放置です。。。

なるようになるはず。。。

トータルリターン

  SBI証券 楽天証券
 米国ETF個別株(米国) +105,391  
積立NISA(私名義)   +32,485円
積立NISA(奥さん名義)   +30,739円
個別株(日本) -56,000円 +51,452円
 TOTAL(証券会社毎) +49,391円 +114,676円
TOTAL +164,067円
今月は「+164,067円」になりました。

過去3か月間の損益の推移

2019年11月 2019年12月 2020年1月
+23,776円 +18,246円 +164,067円

 

しろくま
しろくま

トータルリターンは、良くも悪くも「ライザップ」に左右されますね。

それにしても、米国株バブルの勢いでトータルリターンが先月の約9倍になるとか。。。もうめちゃめちゃですね(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました