共働き夫婦の家計管理(2020年8月)

共働き夫婦の家計管理(2020年7月) 家計管理

この記事では、今月、共働き夫婦である我が家がどのぐらいのお金を使うのか、

どんな家計管理をしているのかをお話しようと思います。

ご覧になられた方のご参考になれば幸いです。

 

我が家は奥さんと二人暮らしで共働きで家事も分担しているのですが、

家計などのお金の管理は私が担当しています。

共働き夫婦の家計管理(2020年8月)

それでは、2020年8月の我が家の家計です。

先月と比較してみます。

  2020年8月 2020年7月
項目 金額 金額
家賃 83800円 83800円
電気 6699円 3763円
ガス 2999円 3484円
水道(2か月に1度) 3523円 0円
インターネット 3960円 3960円
携帯電話(二人分) 3686円 3612円
食費 17936円 18212円
生活用品 2434円 5213円
理容、美容 3000円 14880円
レジャー費(外食代含む) 7930円 6230円
医療費 0円 0円
お小遣い(二人分) 29120円 28680円
Netflix(私のお小遣いから) 880円 1320円
その他 5010円 3820円
 合計 170,977円 162,094円


振り返り

2020年8月の気になった項目の振り返りをします。

電気

先月の電気代は「3763円」でしたが今月は「6699円」でした。

やっぱりクーラー代はけっこうかかりますね。。。

 

でも、昨年の電気代を調べてみると「6648円」だったので、びっくりするぐらい今年とほぼ同じでした(笑)

なので、例年通りということでしかたないですね。

とはいえ、今年はエアコンを2台使っているので、それを考えれば昨年より省エネで生活できてますね。

食費

今月の食費は「17936円」でした。

食費については、テレワーク前とテレワーク後でほとんど変わっていませんが、テレワークの日は、奥さんが昼ご飯用のお弁当を作らなくてよくなったので、家事の負担が減っています。

テレワークの日の昼に、ささっと簡単なご飯を作るのは手間ではないですし、気分転換にもなるので、これはテレワークのメリットですね。

洗い物も、ささっとゆすいで、後は食洗器任せなので負担がほぼなくて楽です。

レジャー費(外食代含む)

今月のレジャー費は「6230円」でした。

奥さんと外食を2回した分ですね。

外食には行っているのですが、あまり長時間お店に滞在しないようにしています。。。

本当は焼肉の食べ放題の2時間コースとかで、ちまちまお肉を食べたいんですけどねw

そこまで気にしなくてもいいのかもしれないので、私の気にしすぎかもしれないのですが。。。

 

旅行に行こうかとも思ったのですが、旅先の候補でクラスターが発生したりしたこともあり、やめておきましたw

まともに旅行に行けなくなって思いますが、旅行というか、旅行によるリフレッシュって大切なことに気づかされますね。

なのでコロナが収まるまで、できるだけ国が観光業などを支援してほしいですね。

Netflix(私のお小遣いから)

Netflixですが、今月は「1320円」のスタンダードプランから、「880円」のベーシックプランに変更してみました。

画質が悪くなるのは承知の上で、画質に耐えられる程度なら今後もベーシックプランでいこうと思ったのですが、来月はスタンダードプランに戻すことにしますw

 

というも、我が家では基本的に大型テレビでNetflixを見るのですが、大画面なので画質の粗さが目立って、せっかくの大画面がまったく生かされておらず、むしろ逆に粗さを目立たせてしまってるので、「440円」の差なら、画質が綺麗なスタンダードプランにすることにしました。

まあ、そもそも私のお小遣いなので、「まあいっか」という感じですw

その他

今月は奥さんのお母さんの誕生日だったので、プレゼントを買いました。

あまりお金はかけてはないのですが、まあ気持ちが大切ということで。。。w

まとめ

今月は電気代がかなりきつかったですが、来月も似たようなものか、少し下がるかな?ぐらいなので、涼しい秋が待ち遠しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました