今回の記事では、我が家が住居費に一番お金を使う理由についてお話をしたいと思います。
本来であれば、固定費の中で最も割合が高く、最も抑えておくべきものが住居費だと思います。
それにもかかわらず、なぜ我が家ではここに一番お金を使っているのか説明したいと思います。
住居費に一番お金を使う理由
これは、なんだか常識と違うようなことを言ってるかもしれませんが、
我が家は住居費に一番お金を使っています

これは私の給料だとかなり高額で痛い金額です。。。
ただ、2SLDKで広さもかなりあり、しかも新築なので、この家賃なのでとても良い物件だと思います。
2SLDKは「リビング+寝室+奥さんの部屋+私の部屋(書斎)」
という部屋の構成で、それぞれの部屋があることでテレワークできる環境も整っていて、
新築だったのでまだまだ家が綺麗で設備も新しく、何の不満もなく、
家にいてストレスを感じることがありません。
結果的に外出する機会が減り、外出によって使うお金がかなり抑えられていると思います。
また、新築ということもあり、なんだか家を買ったような気分を味わうこともでき、マイホームが欲しいとか、新築マンションが良いとかいう考えも無くなりましたw
一軒家や新築マンションを購入してしまうと、不労所得を目指すということから遠のいてもしまうので、自分の家が欲しいという欲が自然となくなるという効果もよかったかなと思います。
我が家は都市部と田舎の中間より若干都市部よりという
自然もあるがお店もたくさんあるという、とても便利なところに住んでいるんですが、
5年前に結婚を機にここに引っ越しました。
ここに引っ越した理由は、いくつかあるんですが、最大の理由が
そこそこお店があり、そこそこ交通の便も良く、今後成長しそうな街だったからです。
そしたら案の定、この5年間で田んぼや畑はけっこう減ってしまいましたが、賃貸アパートの建設ラッシュがずっと続いています。
そのため、さらにお店が増えたり、道路が綺麗に整備されたりで、地価もどんどん上がり、
今、我が家と同じ条件の賃貸を借りようとすると月に10万は必要なまでになっています。。。
この家賃だとさすがに住めないので、家賃が安いうちに住み始められてよかったです。
コメント