高配当株投資をおすすめする3つの理由

高配当株投資をおすすめする3つの理由 不労所得

私は米国ETFを中心に高配当株投資をしています。

 

投資には色々なスタイルがあり、

人によって向き、不向きもありますが、

私には高配当株投資が向いている気がします。

この記事では、そんな私が高配当株投資をおすすめする3つの理由についてお話します。

特に、これから高配当株投資をしようかどうか考えていらっしゃる方などの参考になればなと思います。

高配当株投資をおすすめする3つの理由

まずは結論ですが、下記が高配当株投資をおすすめする3つの理由です。

  1. 「配当金」という収入源が増えて、生活が豊かになる
  2. 投資が楽しくなる
  3. 投資にかける時間を少なくできる

それでは、一つずつ説明していこうと思います。

「配当金」という収入源が増えて、生活が豊かになる

これが、高配当株投資をおすすめする最大の理由ですね。

このブログをご覧になっている方の多くが、会社員、派遣社員、アルバイトをされている方だと思います。

 

つまり、労働の対価として会社から給料をもらうという、

労働収入

で生活していると思います。

 

そして、ほとんどの方がその労働収入だけで生活していると思います。

 

つまり、

働けば収入を得られる、だけど働かなければ収入は得られない・・・
すごくシンプルで当たり前のことを言っていますが、

実際に働けない状況になった時、収入が得られないと、きっと恐怖を感じますよね。。。

 

そんな時に

配当金
という、労働収入とは別の収入があるということは、本当にありがたい存在になるはずです。

 

また、高配当株は成長株とは違い、「配当金」という形でお金が入ることで、「定期的に利益確定をしてくれているようなもの」とも言えます。

やはり配当金が入ると、投資のモチベーションにつながります。

ちなみに私の先月の配当金は下記の記事に記載しています。

SPYDから配当金が入金されました!(HDVとVYMからも)
私がメインで投資している米国ETFの「SPYD」「HDV」「VYM」から配当金が届いたので、特に今後米国ETFに投資しようと思っている方は、どれぐらいの配当金がもらえるのか参考にしていただければ幸いです。

投資が楽しくなる

やっぱり、みんな

お金は好きですよね・・・

なんだかいやらしい言い方ですが(笑)

 

それも、定期的にお金(配当金)をもらえるって、誰でも嬉しいことだと思います。

もちろん、株を購入した会社が倒産すれば、その株は無に帰しますが、

その会社が配当を出し続けてくれる限りは、ずっとお金をもらうことができます。

 

しかも、投資を増やせば配当金も増えていって、

少しずつ生活が潤っていけば、投資が楽しくなると思います。

 

配当金で、生活がどんな感じで潤っていくのか具体例を挙げてみますね。

我が家は夫婦二人暮らしなのですが、一カ月に配当金がこれだけ得られると、これだけ生活費が浮くということを表にしてみます。

月5千円  ガス
月1万円 (上記)+ 電気代+ 水道
月2万円 (上記)+ スマホ + ネット + NHK
月4万円 (上記)+ 食費
月5万円 (上記)+ 日用品

上記のように、普段の生活費が配当金だけでまかなえるということを想像するとなんだかワクワクしませんか?(笑)

しろくま
しろくま

私だけだったらごめんなさい(笑)

 

でも、我が家の場合だと、月5万円の配当金があれば、

「家賃」「お小遣い」「理容費」以外はすべて配当金で生活できることになります。

しろくま
しろくま

これってめちゃめちゃすごいですよね。。。

なので、そんな生活を夢見ながら投資をしています(笑)

 

ちなみに我が家の生活費について下記の記事をご覧ください。

1ヶ月の生活費はいくらか(夫婦共働きの場合)
今回は我が家の生活費についてお話したいと思います。 不労所得を目指す上で「投資」と同じくらい大切な事 不労所得を目指す上ではコツコツ投資していくことも大切ですが、それと同じくらい「日々の生活費の管理」が大切だと思っています。 ...

投資にかける時間を少なくできる

そもそも、投資に時間をつかうのは以下の場合になると思います。

  1. 株を買うとき
  2. 株を売るとき
  3. 投資について勉強するとき

 

この3つのうち、高配当株投資をすると

2番目の「株を売るとき」について考える時間がほぼなくなります。

 

なぜかというと、そもそも高配当の株に投資するということは配当金目当てだと思います。

売却益目的で高配当株を買う人はそんなにいないと思うため、

長期保有することになると思います。

 

そのため、

売り時を考えなくて済みます

 

私も高配当株を買うときは、基本的に「今後この株はずっと持っておくつもり・・・」という意識の中で買います。

そのため、買うときには時間を使います。

しかし、基本的には売らないことを前提にすれば、売ることに割く時間がなくなるはずです。

投資が人生のすべてではないと思うので、投資にかける時間を節約するということも大切かなと思います。

まとめ

ここまで私が高配当株に投資する理由を3つ説明してきましたが、どうでしたかね?

少しは高配当株投資をしてみようという気持ちになりましたでしょうか?

私は配当金が増えるたびに、

しろくま
しろくま

日々の生活費の中の「~の代金」が配当金だけで支払えるようになった!

と思いながら、配当金を楽しみに生活をしているので、是非この記事をご覧の方にもそのような気持ちを味わっていただければなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました