6月の配当金が全て出そろいましたのでご紹介します。
毎月投資し続けていて、配当金をもらい始めたのも昨年の今頃なので、前年同月比にすると常に過去最高の配当金をもらえることになりますw
ちなみに現在の投資状況はこちらになります。
-e1592729760994-160x90.jpg)
サラリーマンの株投資状況(2020年6月)
今月の株投資状況の報告です。世界では米国と中国がコロナや大統領選、香港問題などで相変わらず世界の覇権を争ってますね。そこに中国とインドの争いまで生まれてきてるので、株式市場がどうなるのか混沌としてきました。。。そんな時でも私は相変わらず淡々と投資しますw
まあ、気長にコツコツ投資しようと思います(笑)
配当金(米国株)
まずは米国株(ETFと個別株)です。
合計で「216.28ドル」でした。
「1ドル=107.5円」で計算すると「23,250円」です。
今の時点でも、3か月に1回この金額が貰えると思うと、本当に嬉しいですw
ちなみに、配当金で大きなウェイトを占める米国ETFの配当金の推移は下記の通りです。
順調に配当金が伸びており、次回は米国ETFだけで200ドルを超えそうですね。
取得年月 | SPYD | HDV | VYM | 合計 |
2019年6月 | 16.75 | 7.03 | 4.49 | 28.27 |
2019年9月 | 24.84 | 8.05 | 9.07 | 41.96 |
2019年12月 | 70.45 | 31.39 | 11.77 | 113.61 |
2020年3月 | 77.12 | 51.28 | 13.2 | 141.6 |
2020年6月 | 90.32 | 58.16 | 37.33 | 185.81 |
合計 | 279.48 | 155,91 | 75.66 | 697.06 |
ETFから貰えるお金が増えていくのも嬉しいんですが、個別株が増えていくのも楽しいので、今後は個別株への投資も頑張っていきたいです。
配当金(日本株)
次に日本株です。
合計「13,869円」でした。
米国株を中心に投資しているので、日本株は投資金額が少ないのですが、日本株にもある程度投資して、リスクを分散したいですね。
次回の配当では、保有している「三菱商事」「伊藤忠商事」からも配当金が出ると思うので楽しみです。
まとめ
2020年6月の配当金は、米国株と日本株で合計「約37,119円」でした。
6月と12月は日本株の配当金があるので、やっぱり嬉しいですね。
コメント