サラリーマンの株投資状況(2019年9月)

投資状況 投資状況

現在の投資状況

それでは今月の投資状況です。

実は、今月はまだ米国ETFを買い増せていません。。。

いつもなら、そろそろ15万円ほど買い増しているはずなのですが。

今は円高が進んでいて1ドル108円台までいっているので・・・

本当はドルコスト平均法で、何も考えずに毎月同じ日に買った方がいいのはわかってるのになかなか手がでません。。。

もう少し下がったら投資しようと思いますが、この考えがダメなんですよね。。。

しろくま
しろくま
ということで、SBI証券では買い増しをしていません

【SBI証券】米国ETF

米国ETF
今月は買い増していませんが「+14,963円」になりました。

先月は「-39,990円」になっていましたが、今月プラスになったのは米中貿易摩擦が一時的に穏やかな状態になったからですかね。

しろくま
しろくま
次は楽天証券の状況です

【楽天証券】積立NISA(私名義)

まずは、積立NISA(私名義)の状況です。

投資信託

先月は「-5,900円」とマイナスになっていましたが、今月は「+4,587円」とプラスになりました。

【楽天証券】積立NISA(奥さん名義)

次に、積立NISA(奥さん名義)の状況です。

投資信託

先月は「-5,904円」になっていましたが、今月は「+3,824円」とプラスになりました。

そして、最後に個別株です。

【楽天証券】個別株

個別株

先月は「-40,711円」となっていましたが、今月は「-27,208円」とプラスになりました。

ただし、個別株は今月売買をしたので先月と銘柄が少し違っています。

しろくま
しろくま
個別株の売買の変動については次回説明します

トータルリターン

  SBI証券 楽天証券
 米国ETF +14,963円  
積立NISA(私名義)   +4,587円 
積立NISA(奥さん名義)   +3,824円 
個別株(日本)   -27,208円
 TOTAL(証券会社毎)  +14,963円  -18,797円
TOTAL -3,843円 

先月はトータルで「-92,505円」だったのが今月は「-3,843円」とほとんどマイナスがなくなりましたね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました